Myテキスタイル

ファッション、投資、英会話 30代会社員の自己研鑽の歴史です

ファイナンシャルプランナー3級取得への道

こんにちわ、バナナです。

今回は2019年5月26日(本日)のファイナンシャルプランナー試験を受験してきたので、その内容、勉強法についてお話します。

 

目次

・取得の目的

・資格の概要

・テキスト

・勉強時間

・得点率

・まとめ

 

・取得の目的

投資を始めるようになって、どこまで投資資金にまわしていいのか、近い将来の必要資金を取っておくべきとの話を聞くが、いくらなのかわかりませんでした。

ウェブ広告で必要な資金を見える化する専門家として、ファイナンシャルプランナー(以外FP)という資格があることを知りました。

 

・資格の概要

FP試験にはジャンルが3つあります。今回は投資に活かすということで、資産設計を受験しました。(問題が異なるだけで合格証書は共通です)

・個人資産相談業務(金融財政事情研究会

・保険顧客資産相談業務(金融財政事情研究会

・資産設計提案業務(日本FP協会)

 

・テキスト

以下のテキストを使用しました。

「史上最強のFP3級のテキスト」18-19年版

2年ごと改訂のようですので、2019年11月からは新刊を使用ください。

 

・勉強時間

投資の勉強をしていたことで基礎が出来ていたのか、テキストを1回読んで2回目の途中でタイムアップでもある程度解けました。2日合計で20時間ほどかと思います。

 

・得点率(速報結果より)

午前の部と午後の部の二部構成です。両方ともマークシートでした。

学科試験

 正答率40/60 67%

実技試験

 正答率00/20 95%

 

・まとめ

ある程度の基礎知識があれば勉強時間少なめでも受かる試験でした。テキストを1回通読して、webで解説付きの過去問の繰り返しがベストだと、学科試験終了後の昼休みに気づきました(笑)